導入製品:ふくろう建機レンタル
丸八重整備株式会社 様
2011年に「ふくろう建機レンタル」を導入され10年以上にわたりシステムをご利用いただいている丸八重整備株式会社様。昭和28年創業の歴史ある企業様が導入を決められた理由と、その効果について伺いました。
導入製品の詳細は以下でご確認いただけます。資料ご請求&体験版お申込みもご検討ください。
導入前の課題・・・手書きによる非効率なレンタル業務
2003年頃よりレンタル事業を本格化し、現在では建設機械や産業車輌、特殊車輌のレンタル事業を展開しています。レンタル事業は、修理や販売のきっかけ作りとしても重要な役割を担っていますが、導入前は以下のような課題を抱えていました。
・煩雑な業務・・・レンタル業務を手書きや手作業で行っており、帳票作成や在庫管理に手間と時間がかかっていました。
・業務の独立性・・・修理業務のシステムとは別に、レンタル部門を独立させる必要がありました。
・情報の一元管理・・・レンタル車両の稼働状況や顧客情報、売上データを一元的に管理し、業務を効率化する必要がありました。
導入の決め手・・・きっかけは「ふくろう」
レンタル事業を本格的に拡大するにあたり、レンタル管理システムの導入を検討していましたが、社長が「ふくろう好き」であることもきっかけとなり数あるシステムの中から「ふくろう建機レンタル」を見つけました。
結果、柔軟なカスタマイズ性と視認性の高い画面設計が評価できたことと「不苦労(苦労しない)」や「福朗(福が来る)」といった縁起担ぎの思いも込め、導入を決意しました。
レンタル業務に特化したシンプルなシステムを求め、独自のカスタマイズ追加も決定。レンタル車両の稼働状況をカレンダー形式で可視化するなど、業務に寄り添ったシステムを構築しました。
導入効果・・・業務効率化とクラウド対応による利便性向上
「ふくろう建機レンタル」の導入後、レンタル事業において以下のような効果を実感しています。
・業務効率化・・・手書きで行っていたレンタル業務をシステム化し帳票の自動作成やデータの一元管理により、事務作業を大幅に効率化。2時間・4時間単位の短期レンタルや長期レンタルにも対応可能なシステム設計により、細かな請求処理が可能になりました。
・精度の高い管理・・・貸出中や返却予定の車両が一目でわかるようになり、在庫管理や稼働状況の把握が容易になりました。
・クラウド化による利便性・・・2016年にはクラウド版へ移行し、複数拠点(本社・安城・レンタル事務所)での同時利用が可能になりました。
・スムーズな運用・・・使いやすく、応用が利くシステムであるため、現場のスタッフもスムーズに運用できています。
今後も「ふくろう建機レンタル」を活用し、修理部門との連携強化や電子請求書の発行機能など、さらなる業務の効率化を目指しています。
丸八重整備株式会社様の概要・PRなど
愛知県を中心に地域密着型事業を展開
当社は昭和28年に創業、昭和45年に法人化された老舗企業で、フォークリフトや高所作業車、クレーン車などの修理・販売・レンタル事業を展開しています。
創業者はディーゼルエンジンの専門技術者であり、創業当初からトラック系の修理を中心に事業を展開。現在では、愛知県を中心に地域密着型のニッチ市場をターゲットに、独自のサービスを提供しています。
取材に応じてくださった方
丸八重整備株式会社 代表取締役社長 杉浦栄次様
丸八重整備株式会社 取締役 杉浦ちづる様
お客様プロフィール
お客様関連サイト
以下サイトより、詳しい資料のご請求や体験版をお申込みいただけます。
